- こうわ
- I
こうわ【口話】聴覚障害者が, 相手の音声言語を読話によって理解し, 自らも発話により音声言語を用いて意思伝達を行うこと。→ 手話IIこうわ【康和】年号(1099.8.28-1104.2.10)。 承徳の後, 長治の前。 堀河天皇の代。IIIこうわ【弘和】南朝の年号(1381.2.10-1384.4.28)。 天授の後, 元中の前。 長慶・後亀山天皇の代。IVこうわ【講和】交戦国どうしが取り決めを結び, 戦争をやめ平和を回復すること。V
「敵国と~する」
こうわ【講話】(大勢の聴衆に)わかりやすく説き聞かすこと。 また, その話。VIこうわ【高話】他人を敬ってその話をいう語。 高説。「御~を伺う」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.